釣りバカ日誌2



まさか、まじ釣れるとは
o(^▽^)o

いや〜この前の釣りのリベンジにちゃんとした川へ

息子も夏休み!思い出作らなぁ
o(^-^)o


いざ川到着
持って来た餌みるとフナなどの練り餌

ここは川

だみだろ┐(´ー`)┌

裸足になり川へ入り石の裏にいるはずと、息子にいいながら気持ちわりー虫ゲット

最初は触りたくもない
ちょっとこれ針に付けてや!
息子、うわっきも!お父さん付けてや!

思い出思い出!全ての神経をストップさせ虫に針を刺す


ヨッシャー!釣ったるで〜
( ̄^ ̄)

川に餌をポチャン!
直ぐにウキがググッと
( ̄○ ̄;)

餌っつうか 苦労して刺した虫喰われた

魚がいる! 息子と興奮

直ぐ石の下の虫ゲット 何故だか気持ちわりーはずの虫がなんともなく、早く針に付けて川にポチャンしないとに変わってた。


そして、川にポチャン!

ググッと(☆o☆)

来たぁーーー

二人して大興奮

川に一緒に入ってた息子びしょびしょ!興奮の余りコケたらしい


今日から夏休み!夕方から我が家のプール付きの庭で焼き肉!


ぁーーウソね
猫の額ほどの庭で焼き肉!

その時串に刺して食べたよ
o(^-^)o

川の釣りと言ったら小さい頃マス池の盗み釣りしかしたことなく、初めてで凄く嬉しかったよ!
\(^_^)/

また絶対行こうと思った!


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月28日22:48

な・なんですとぉ

息子がドジョウとザリガニを飼っているんだけど、生き物を大切にって事で、ちゃんと世話させようと水槽の水は毎日変えてあげないと死んじゃうよって伝えておいた

が!!
変えないんだよなぁ
朝起きたら、息子がシクシク泣いてた。

あっドジョウ死んだな…

やっぱりそうだった!

だから、ちゃんと水変えてあげないと死んじゃうよって言ったでしょう。

まだシクシク泣いてる

可哀想だから、ちゃんと埋めてあげなよって。

そこから予想外の展開に
(・_・;)

シクシク泣いてたかと思ったら、泣き止み、死んだドジョウザリガニの餌にするわ!だと

(((゜д゜;)))

オー・クール



ビックリしたよ。



  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月28日00:54

危険だな

今日は農作業の日


熱中症気味な僕


日陰一つない畑で真っ昼間の中約2時間弱豆トラで耕した
( ̄^ ̄)

おまけに、雨が降らず畑の土がガチガチで同じ所を何度も何度も耕した


ここで倒れたら、多分死ぬな!と思いつつ気合いで乗り切った!

美味しい野菜の為頑張ぞい


顔が日に焼けてヒリヒリ痛いよー

人よりもかなりデカい顔の為ヒリヒリ度も人一倍キツいよ

トホホ…


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月27日16:17

パルマ豚



いよいよ、ジラソーレでもパルマ豚デビューです

今までは、姉妹店ヴァンヴィーノのみの扱いでしたが、ジラソーレでも出す事にしました。


パルマ豚?なんぞや?と言う方にちっと説明

簡単に言うと、イタリアのパルマ産の生ハムの原料の豚肉!

イタリアのエミリアロマーニャ州、州都はボローニャ!ボローニャ風パスタ 要はミートソースが有名!

あとパルミジャーノレジャーノ パスタによくかけるチーズね

あとパルマ産生ハムね!

そんな土地で育った豚さん

生ハムは豚さんのモモ肉から作れてます

生ハムは日本にも相当輸入されてる

で、ずーっと疑問があって、モモ肉以外の肉は、何故輸入されないんだと長い間思っていた。

当たり前だが、豚はモモ肉だけで歩き回ったり、餌を食べてはいない。

もし、そうだったらホラーだ



皆さんご存知生ハム
良い生ハムを作るにはやっぱり、原料の豚さんが美味しくなくてはダメダメ!

だから、大切に美味しくなるように育てている。

さっき出てきたパルミジャーノ レジャーノの生産地とパルマは重なる

チーズを作る時に出たホエー(チーズにならず固まらなかった液体ね)などを餌に混ぜたり、飲ませたりして、豚肉を美味しくさせているのがパルマの豚さんの特徴


しかも、140キロ超えのビッグサイズに育てる

らしいヾ( ´ー`)


良い生ハムは良い豚さんのモモ肉からが基本

っつうことは、そんな豚さんの肩ロースやロースなど、マズい訳ないだろう


てな訳で、ずーっと探していた。

で、やっと出会って今現在に至る!


そんな豚さんの肩ロースを炭火で焼きあげます

食べに来てねー。



  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月26日11:36

熱中症

いや〜たぶん熱中症だ! 結構マズいぞこりゃ
そんな今日だった!

皆様マジきおつけなはれ(*^_^*)

只今氷枕で頭パーになるのを食い止めてます!

毎年暑くなってる気がするよ。ヤバいなぁ〜
f^_^;


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月23日01:06

脱皮中



息子と、ドジョウを取りにいった。


どぶ川のコンクリートの壁になんかの抜け殻が!! ん!! 動いた
(((゜д゜;)))

トンボが脱皮中!

息子とおーすげー
o(^▽^)o

初めて見たぁって息子! 親父も実は初めて。

子ども目線で一緒に遊ぶとホント新鮮でいろんな発見があって楽しいなぁ〜!


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月21日23:11

で・で・で・デカすぎf^_^;


ジラソーレ農園で取れた巨大なズッキーニ!

半端じゃないデカさだぜ

ちなみに僕の手は、大きい方です。



  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月20日16:11

入道雲


入道雲!夏本番!


そんな中での農作業!

マジ!干からびそう
(+_+)

あ〜〜も う だ み だ 〜 〜
チーン(@_@)


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月20日13:21

鮎のコンフィ



日本の川魚 代表選手の鮎!


85℃に保ったオリーブオイルの中で、ゆっくり三時間加熱しました。

骨まで柔らかく頂けます。

鮎はウリに似た香りが特徴なので、キュウリの入ったサッパリ野菜を添えてます。
食べてみてね!!


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月20日07:09

ンメーラ???



ずーっと気になっていた看板!


山賊焼きとンメーラ(☆o☆)


間違ってんのか
あっているのか?

間違って作ったとしたら、失敗に気付かない訳ないだろう

つうことは、あっているのか
ヾ( ´ー`)

食べてみたいなぁ

ンメーラ!!


(^〜^)

  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月19日10:25

ティファールのフライパン



エスパの入口で訳あり処分市が前からやっていた。

ティファールのフライパンも並んでいたが、いくら処分といえどまだまだ高いなぁ〜……

ところが今日みたら定価の価格より安い値が付いていて、更に一割引の札が付いていて、更にレジにて三割引の札が付いていた!

f^_^;
いったいいくらなんだ?

レジでおばちゃんに聞いてみることに

これって結局いくらですかぁー
o(^-^)o

ティファール26センチのフライパン
定価4980円が
処分価格2980円に
更に、一割引で2682円に
更にレジにて三割引で1788円なーりー

迷わず、これ下さい!

いや〜得した得した。
(=^▽^=)

皆さん24センチならまだあるよ

欲しい方
エスパにダッシュだ!


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月18日16:29

短冊への願い事



息子が書いた短冊がテーブルの隅にあった。

見てみると 海でお父さんと大きな魚が釣れますように。
ヾ( ´ー`)

なんかジンときたよ
行こうぜ!海!

そんな思い溢れた夜だ


しかし釣りよくわかんねー
(|||_|||)


どうぴよ〜


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月18日00:53

カエルが苦手っつうか嫌いっつうか怖い


小学四年位から、カエルが苦手になってしまっています

理由はわかりませが歳をとるたびに嫌いっつうか怖いに変わってます
Y(>_<、)Y


そんな僕に今朝悲劇が
(*_*)

皆さんからしたら、おそらく喜劇。

志茂田はおそらカゲキ


┐(´ー`)┌
気をとりなおして



毎朝、目を覚ます意味で、お風呂に入っている!
夜も入ってるょ


完全に寝ぼけ状態でお風呂に行き、洗面器で体にジャバ〜ン
その時である

左足元で何かが
(・_・;)ピョ〜ン
(・_・)エッ....?


あまりにビックリ!!息を吸い込むのがやっと。
だが、体は忍者ハットリ君も真っ青!湯船のはしっこのふちに瞬間移動!!

まさに、目にも止まらぬスピード

はしっこのふちでのバランス!

これには牛若丸も脱帽
見てみたら、なんとカエルが
(((゜д゜;)))

もう、身動きが出来なかった。

声を振り絞って、小学二年の息子に、た・た・たすけてくれ〜!

ただ事じゃないと察した息子が飛んで来てくれた。

話は若干ズレるが、親父はやはり、カッコ良く、勇敢でなくてはならない!が風呂場に駆けつけ息子が見た親父は
(・_・;)
メタボでフルチンの親父が、湯船のはしっこのふちの上で、 カ・カ・カエルって指差しておびえている姿だった
┐(´ー`)┌
だみだこりゃ


た・頼む!カエル捕まえてくれ〜!

そん時ピョ〜ン
ウォ〜\(゜□゜)/
騒がしい風呂場に妻が駆けつけてきた

そん時見た旦那の姿は、湯船のはしっこのふちで……
(Θ_Θ)

100年の愛も冷める瞬間とは、まさに、今の状況なんだろう
(-.-;)

妻は強し 小さな入れ物を持って来てカエルをゲット

ハァ〜助かったぁ


風呂から上がり、強がりを見せる為、なんであんな所にカエルがいたんかなぁーって!しかもすげーデカいしさぁ〜って!
そしたら妻!普通じゃんって!イッツ クール!
♪(*^ ・^)ノ⌒☆


いや〜参った参ったよ!


けど、いるはずが無いものが密室で無防備な時に出てきてみ

みんなも、若干内股気味でおびえると思うよ
o(^-^)o



  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月17日16:54

始めてのマイクロトマト!



あまり知られてないトマト!

マイクロトマト!

写真での大きなトマトがプチトマトなのでトマトにしたら、マイクロトマトはかなりちっこい!


たぶんあまり作られてないんじゃないかと思う


沢山取れたらいいなぁ

いろんな料理に飾りとして登場させたいと思ってます


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月16日12:36

詩人

結果はゴールであるがスタート地点で在りたい
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

すみません
酔っ払いました!


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月16日04:17

旨いムール貝入荷



いや〜ぷりぷりだわo(^-^)o


久しぶりのムール貝でヒットだよ!


旨いわぁー

ムール貝の白ワイン蒸し スパゲティ添え!

スパゲティをあえて、つけ麺みたく添えて出そうかなぁ〜



  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月15日12:58

実験

実験中  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月14日11:56

雨の中の農作業


毎週火曜日は農作業の日

雨が降ろうが、ヤリが降ろうがやっている!


しかし、ヤリが本当に降ろうものなら、農作業どころじゃない!

ヾ( ´ー`)


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月13日12:55

早くねっ サンマ入荷



まだ梅雨明けもしてない

夏!目前!な今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
(*^o^*)

ジラソーレでは、夏を飛び越え、秋の魚、サンマ入荷です!
o(^-^)o

それにしても、早すぎるような
f^_^;

温暖化なんですかね
心配ですね!


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月12日16:23

リサイクルは大切!でもさぁf^_^;



資源の少ない日本!

リサイクルは大切!だとは思います。

実際、お店でも紙類は分別してます
(^-^)/

牛乳のパックやパンの入っている紙袋
いろんなチラシや使い終わったメニュー用紙などなど!



けども、野菜包んでるラップにリサイクルシール貼られてもなぁ〜

しかも、貼ってあるリサイクルシール紙だし!
(-o-;)

リサイクルは大変だなぁ〜


ここで、ジラっち



参上しない。
なんも思いつかん
┐(´ー`)┌


  


Posted by ひまわり爺. at 2010年07月11日16:20