ホームパーティー



長野県ナンバーワン、ソムリエ!

石田 通也氏

僕はそう思っている。

そんな石田さんから、ホームパーティーのお誘いをメールで頂いた。
o(^-^)o

お誘いのメールは深夜3時半近く
(^_^;)

何やってんだか
(´∀`)

まあ、いつものこっちゃ


1人ワイン一本

おつまみ料理1品

持ち寄りパーティー

松井家は妻と息子3人で参加した。


僕はローストチキンをキチンと焼いて持っていった。



今日のメンバーが

塩尻の城戸ワイナリーの城戸さん

イタリアン ガブリエルご夫婦

タウン誌の井出さん、ワインアドバイザーの資格も持っている。

もちろんシニアソムリエの石田さん

まあ凄いメンバーの中に入れてもらった
o(^-^)o


僕の持っていったワインはシャンパンのシャルボー サティフィケイト88

ドメーヌ ヴレのよく分かんないコスモ農法って作り方したワインの2000年物

シニアソムリエにワイン醸造家がいるから聞いてみようと持っていった。



いやー飲んだ!飲んだ!

呑まれまくった
f^_^;

6時前から飲み始め

飲み終わったのが、6時半近く
(//▽//)

12時間ノンストップ
空けたワインなんと14本

まさに暴走

もぅ、人間として機能していない
(*_*)



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月31日18:11

釣りバカ日誌



久しぶりぶりの釣り
(^O^)

本当は海に行きたかった……





海は津波が怖いから、行くなら1人で行ってって妻が…
(*゜▽゜ノノ゛☆


俺は息子と行きたいんじゃ!
(-"-;)

1人で行ってどうすんじゃ
(-"-;)


俺は一匹狼の釣り人かって?………


それでも、1人で荒れ狂う日本海で釣ってきたとしよう。






今 帰ったぞー。
(`へ´)

あなたお帰りなさい。
m(_ _)m

江戸時代かっ
┐(´ー`)┌


つまらんだろが
(-_-メ



海に行きたかったが、川に行き、釣り!



昨年行ってた、僕らの漁場

田川の橋の下

今月25日まで、橋を工事してた。

工事は仕方ないんだけど、僕てきには、魚がいなくなっちゃうと、息子と悲しがっていた。


魚、いるかなぁ?


釣り糸をポチャン



(*´Д`)=з



(T_T)


全く釣れねー
(T_T)


昨夜呑まれてしまった事もあり、テンションもいまいち


結局帰った
(ノ_・。)

釣れねー釣りほど楽しくない物はない






今日は夕方からホームパーティーに誘ってもらってんだ
\(^_^)/

1人一品持ち込みです。


僕はローストチキンを焼いていくんだ
o(^-^)o

チキンをキチンと焼いていくんだ
♪(*^ ・^)ノ⌒☆



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月30日13:27

ルッコラ日記 3



なかなかデカくならない。

ヤバいかも…


野菜作りは大変だ!



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月29日16:23

1つ屋根の下





基本の基

基 もとい と読みます。


僕の名前です。

良い名前でしょ
(*^_^*)

今まで同じ名前の人は、2人!知っている


あまり無い名前なんですよね



それが、それがですよ

昨日から、ジラソーレで働き始めた人の名前が


な・なんと


基!
(*゜▽゜ノノ゛☆


まるっきり一緒じゃん


びっくりこいたよ!

同じ名前が店に2人いるなんて


もういっちょびっくりが、今月末、寿退社するKさん

名前が裕紀子さん
ゆきこさん


僕の妻、名前が由紀子。
そうゆきこです


少し違うだけ
(*゜▽゜ノノ゛☆
で、名前が一緒



今度お店を辞める方が妻と同じ名前


今度お店で働く方が僕と同じ名前


1つ屋根の下に同じ名前がいっぱい!


一体なんなんだ
(?_?)



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月25日16:49

ロゼワインの会


宣伝です
(^_^)v


今度の27日、日曜日
姉妹店、オステリア・ヴァンヴィーノで、一足早く、春を感じられる!

ロゼワインの会を行います。


季節を大切にする日本人には、桜を連想させるロゼワインは、これからの季節にぴったり!
o(^-^)o


ロゼワインは、甘ったるいんじゃ?

子供だましっぽいワインでは!?



と・とんでもない
(^ε^)♪

イギリスを始め、世界的に大流行

オシャレでチャーミング!
そしてスタイリッシュ!

いやー最高ッス!!
(b^-゜)


ぜひ、楽しんで欲しいです。


おつまみもご用意してます。


連絡は、ヴァンヴィーノまで

予約制です

32-5559です

お待ちしております。
m(_ _)m




  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月24日10:03

続・チャリティーランチ



今日、本来は定休日だったけど、被災地の方々に何かしてあげたい…

義援金しか僕にはできない


だから

チャリティーランチをやりました。


妻と息子、

普段より、出勤時間を早くして、チャリティーランチを手伝ってくれたヴァンヴィーノシェフ。

ありがとう!

お疲れ様でした。
m(_ _)m


今日、来てくれたお客様、ありがとうございました
m(_ _)m


義援金としてのたまった額は、1万8768円

すっ・すくなー
(><;)

と思われるでしょうが、僕には今日の所、限界な額な訳で……


すくないけど、必ず、募金します!


あと、現代版えなりかずき!事、我が息子!


最初はちゃんと出来るかな~って思っていたら、

意外や意外!

ちゃんといらっしゃいませ!!
(*゜▽゜ノノ゛☆

おー
(*^ー^)ノ

ちゃんとありがとうございました!

おー
o(^-^)o





ちゃんとやってくれた


親バカですが、息子の成長が嬉しく思った今日でした。



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月23日18:07

ルッコラ日記 2



今日は農作業の日


3月8日にルッコラの種を蒔きました


ようやく、芽が出てきました
o(^-^)o

ハウスではなく、路地栽培なので、時間がかかりそうな予感
早く、大きくなってね!

じゃないと…足らなくなってしまうよー
(><;)




  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月22日14:54

頑張れ!!



被災地の方々は、とてつもなく頑張っている!


頑張っている方々に、頑張れって言っては失礼だって……

そんなブログみたりして……


そうだよなって…

もう、精一杯頑張っているんだから



だけど、今日、テレビで、いろいろな画像を目にしたら



頑張れ…

頑張れ


その言葉しか出てこない。


頑張っている方々に、頑張れって…失礼かもしれない。


だけど、心の中で大きく叫ぶよ!


頑張れーーぇーー



何にもしてあげれてないし…


毎日酒呑まれてるし…


言う資格なんて、ないんだけど…



僕には、それしかできなくて


ごめんなさい


だけど…

言いたい…




頑張れーーぇー






この文章は、僕が、感情を記録したく残した物です。

多めに見て下さい
m(_ _)m



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月22日01:00

チャリティーランチ


地震で被害にあわれた方に何か、何かできないか!?


何かしてあげたい
(ノ_・。)


ただ、ただ、


時間だけが過ぎていく。
(>_<)


結局、やっている事は、経済を回すと言って、普段どうりに生活しようって言ったりして……


結局、自分の心配ばかり……




いち早く、募金箱は置いた

が……

全くたまらない
(T_T)




テレビを見ては、涙。


新聞を見ては、涙。

何にも、してあげれてない自分の無力さに、悔し涙。




仕方ない!募金箱を持って、街中に行くか
( ̄^ ̄)



しかし、有名人でもない、ただの小汚いオヤジが募金箱持って、お願いします!って言って、たまるとは思わない
(T_T)



お金に余裕があったり、時間に余裕があれば、僕だって何千万円、募金したい



しかし、僕にあるのは、何千万円の借金だけ
(→o←)ゞ


そんな時!僕の目に飛び込んできたのは
チャリティーと言う言葉。



そうか!!

チャリティーだ!


でもどうやって?


いろいろ考えた。


普段の営業時間にチャリティーやったら……

まあ、店潰れるな…
(><;)



そうか!!定休日にやればいい!

どうせ、ゴロゴロしながら、鼻くそほじってるだけなんだから……



それなら、材料費は支払いに回すけど、利益は募金しても、今までのボンビー生活は悪化しないし、。変わらないじゃないか


ボランティアの人達だって、給料無いわけだし

材料は使ったりするわけで、経済だって悪化しない。

食べに来てくれたお客さんにだって、なんのストレスもない。

よし、やろう!
o(^-^)o


今度の定休日の23日取りあえずやってみよう。


たまったお金は、JFNアースコンシャス募金に託します。

春休み中の、今年3年生の息子もお手伝いさせよっと
o(^-^)o


頑張るぞい
(^o^)v-~~~



頑張れ 東北!!




  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月20日16:13

マイク真木




♪ばーらが咲いたぁ〜


♪ばーらが咲いたぁ〜


♪真っ赤な ばーら〜がぁ〜♪





(Θ_Θ)
咲いてねぇし




正確に申すと

ジラソーレの店先は、やたら強いビル風が吹きまくる

結果

咲きそうになっていた花が折れた。
(T_T)


先日も、僕の目の前をコロコロコロってヅラが……



っとまあウソですけどね
(´∀`)


♪ばーらが折れた〜

♪ばーらが折れた〜

♪真っ赤なばーらが〜


風のやろ〜
(-"-;)

正確に申すと

実は黄色いバラだった
ヾ( ´ー`)


っとまあ…

これは、本当です
(^-^)/



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月19日13:17

カラスミ



高級食材であるカラスミ


キロ単価にすると、ちょー高級!和牛サーロインに匹敵するだろう。
(☆o☆)

カラスミと呼ばれている物は、大抵ボラの卵

日本では昔はサワラで作っていたみたい。

カラスミはイタリアでも作っていて、ボッタルガってよんでいる


そんな高級食材を、僕はまかないで、パスタにかけて食べている。
v(^-^)v

ブルジョワ級の俺
o(^-^)o




なーーんつって
ヾ( ´ー`)


実は、画像の物は、ヒラメやサバの卵から自分で作ったカラスミもどき
(=^▽^=)


パスタにかけて食べたら通常のカラスミと大差ないんだよね

得した気分さ。




話しはかわるが


食事が出来る事に感謝



あと

被災地になにが出来るか、考えながら、普段どうりの生活をしていこう。

お・ね・が・い
f^_^;

じゃないと………
(/_;)/~~



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月18日16:35

飲食



あくまで、僕の考えであり想像です。



飲食だけに関してなんだけど、食べ物を残ったら捨てると言った商売が、まかり通っていた今までの日本

残したらダメ

口を揃えていう大人達



そのくせ、



食べ放題や飲み放題には飛び着いちゃう

残った物は、もちろん捨てる。


飲み放題の時

ラストオーダーです!

飲めもしないのに……

最終的には流し台に……



コンビニ類の弁当


賞味期限切れ


捨てちゃってるのかな…

家畜の餌にって話しは聞いた事がある

どこまで出来てるんだろぅ


食べ物の問題


いつも、問題になってはいる


しかし、作っては捨てるって行動で経済が回っていたら……


今現在の日本


誰が食べ物を粗末にするだろう?



これから、しばらくは、食べ放題や、バイキングなどがなくなるんかなぁ

そしたら、そこの店、売り上げは?

減る


仕入れ減らす

作っている方々の収入が減る

それから………


(ノ_・。)




仕事がなくなる



複雑です




ジラソーレはもともと、食べ放題や飲み放題は、もったいないから、やってはいないんだけど



飲み放題や食べ放題をやっている飲食業も、
やっていない飲食業も、家以外で食事をすると言う事はどう言う事か考える必要があるだろう。


考えないとね
f^_^;



遅いね!
(T_T)




だけど、ジラソーレとヴァンヴィーノは、美味しい物 イコール 残らない そんな料理や飲み物を考え、お出しする様に努力しておりやす
o(^-^)o



当たり前か!!
(^_^;)




頑張ろう!日本


頑張ろう!一個人



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月18日00:26

タイミング



松本、只今1℃


めちゃくちゃ寒い!

昨日、頭を刈り上げだ。 タイミングが悪かった。

頭を通し、めちゃくちゃ寒い
(>_<)



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月17日11:38

玉ねぎ



玉ねぎを植えたのは、昨年の11月9日

冬が始まる前の事だった。


もうじき、春!

厳しい!厳しい!寒さに耐え暖かい春まで頑張った玉ねぎさん

よく、頑張ったね
o(^-^)o


これから、今度は、僕らが厳しい!厳しい!時をむかえるかな


耐えて、耐えて、頑張っていかないとね。
(*^ー^)ノ

皆さん、頑張ろうね!


  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月15日16:36

先を見よう



地震、津波、で被害にあってしまった方々

なんて言葉をかけたらいいか…本当にわからない……

ただ、ただ、頑張って…としか言えない……

どう頑張るんだよ…と言われたら……


答えがわからない…

けど

下を向いてばかりではダメだろう


被害にあわれた方が、少し時がたった時、経済的に強い日本がなくてはならない。

今、被害にあってない方々が、少し先の、いや今の日本を支えていく。

日本全国で、同情ばかりして、家に引きこもってしまったら経済的にヤバい気がする


簡単に言うと、お金が回らない。

結果

被害にあわれた方にも回らない


自分達も、いずれ、地震の被害者になりかねない。


長野県は周波数の関係で、これ以上の節電は要らないようだ

が、

節電をするでかい企業がある

節電は悪い訳ではない!が、街での宣伝用看板が消え、街全体が暗いイメージとなり、負の連鎖が始まったら……


被害にあってない方々は、勇気を持って、同情で引きこまらず、普段どうりの生活をする事を心がける事が、結果良い方向に進むかもしれない。



ただ、被害にあわれた方を忘れている訳ではない!


  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月15日01:44

節電



ヴァンヴィーノ店長より、教えてもらいました。

長野県公式ホームページより

電力不足地域の周波数が50ヘルツに対し長野県など西側地域は60ヘルツであるため、電力を送るにも、周波数変換装置で変換する必要があります。

現在、中部電力を含む西側地域の電力会社から既に周波数変換の最大能力で電力を送っております。
このため、長野県民の皆さまに節電のご協力を頂いても電力を送る事は……


(Θ_Θ)

ガーン……………

(-"-;)





節電意味ない?
(>_<)



いやいやそんなこたぁないでしょ
o(^-^)o

考えるぞ俺は
( ̄^ ̄)


でも、どうしたらいいんだろう
(^_^;)



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月14日01:16

緊急キャンドルナイト




地震、津波による被害が凄まじ過ぎる。

物凄く苦しまれている方々が沢山いる。

のに、のほほんと普通に暮らせている自分がいる。

なんか、申し訳なくて……
(ノ_・。)


何か、何か出来る事は!?



いろいろな方からのメールで、電気が足りないと教えてもらいました。


ジラソーレとヴァンヴィーノでは、出来る限り照明を落として営業させて頂くように決定しました。
m(_ _)m




  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月13日16:06



早っ!!
(☆o☆)


鮎に白魚

今年一番の鮎。


買っちゃった
o(^-^)o


コンフィにして、お出しします。


骨まで柔らかく食べれるよ


美味しいし、カルシウム取れるし、ゴミが出ず、エコですなぁ〜
o(^-^)o


  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月10日17:04

運動不足



いやあ〜運動不足だ
(>_<)


ジラソーレには、階段がある

段数にして17段


その階段を上り始めて12段目辺りで、太ももに乳酸がたまり、動かなくなってくる。
(>_<)

息も若干上がる。

いやあ〜運動しないとだみだ!と、毎回思ってはいる。

が、

何もしていない
(^_^;)




ダメだこりゃ
(→o←)ゞ



いやあ〜運動不足だ!パート2



道を歩いていて、信号機のある交差点手前、信号機が点滅


ヤバい、急がねば!
( ̄^ ̄)


で、


猛烈ダッシュ
(`へ´)


( ̄^ ̄)



5歩目で足首がグニャ!!
(*゜▽゜ノノ゛☆


へぇーダメさ。
(T_T)



運動しなくちゃなぁ
ヾ( ´ー`)



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月09日13:39

ルーコラ日記 1



毎週火曜日は、農作業の日


いよいよ春かな?


ルーコラの種をまきました


まだまだ寒い!、が、わんぱくでもいい
ヾ( ´ー`)
気合いで育てよ、ルーコラよ。

( ̄^ ̄)


このルーコラ、皆さまの口に入るのは、いつになるかなぁ




これから、農作業も忙しくなります
(><;)

頑張るか
( ̄^ ̄)


育っていく様子を紹介していきますね
o(^-^)o



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月08日14:04