カラスミ



高級食材であるカラスミ


キロ単価にすると、ちょー高級!和牛サーロインに匹敵するだろう。
(☆o☆)

カラスミと呼ばれている物は、大抵ボラの卵

日本では昔はサワラで作っていたみたい。

カラスミはイタリアでも作っていて、ボッタルガってよんでいる


そんな高級食材を、僕はまかないで、パスタにかけて食べている。
v(^-^)v

ブルジョワ級の俺
o(^-^)o




なーーんつって
ヾ( ´ー`)


実は、画像の物は、ヒラメやサバの卵から自分で作ったカラスミもどき
(=^▽^=)


パスタにかけて食べたら通常のカラスミと大差ないんだよね

得した気分さ。




話しはかわるが


食事が出来る事に感謝



あと

被災地になにが出来るか、考えながら、普段どうりの生活をしていこう。

お・ね・が・い
f^_^;

じゃないと………
(/_;)/~~



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月18日16:35

飲食



あくまで、僕の考えであり想像です。



飲食だけに関してなんだけど、食べ物を残ったら捨てると言った商売が、まかり通っていた今までの日本

残したらダメ

口を揃えていう大人達



そのくせ、



食べ放題や飲み放題には飛び着いちゃう

残った物は、もちろん捨てる。


飲み放題の時

ラストオーダーです!

飲めもしないのに……

最終的には流し台に……



コンビニ類の弁当


賞味期限切れ


捨てちゃってるのかな…

家畜の餌にって話しは聞いた事がある

どこまで出来てるんだろぅ


食べ物の問題


いつも、問題になってはいる


しかし、作っては捨てるって行動で経済が回っていたら……


今現在の日本


誰が食べ物を粗末にするだろう?



これから、しばらくは、食べ放題や、バイキングなどがなくなるんかなぁ

そしたら、そこの店、売り上げは?

減る


仕入れ減らす

作っている方々の収入が減る

それから………


(ノ_・。)




仕事がなくなる



複雑です




ジラソーレはもともと、食べ放題や飲み放題は、もったいないから、やってはいないんだけど



飲み放題や食べ放題をやっている飲食業も、
やっていない飲食業も、家以外で食事をすると言う事はどう言う事か考える必要があるだろう。


考えないとね
f^_^;



遅いね!
(T_T)




だけど、ジラソーレとヴァンヴィーノは、美味しい物 イコール 残らない そんな料理や飲み物を考え、お出しする様に努力しておりやす
o(^-^)o



当たり前か!!
(^_^;)




頑張ろう!日本


頑張ろう!一個人



  


Posted by ひまわり爺. at 2011年03月18日00:26